冬至
今日は12月22日!
1年で一番夜が長い日🌛
この日から日がのび始めることから「一陽来復」の日と言われています。
冬至の日にはかぼちゃや小豆粥を食べたり、ゆず風呂に入ったり🍊
ゆず風呂いいですよね♬
ゆず風呂はゆずの強い香りで邪気を払うといわれています。
また、製油の成分で皮膚の乾燥を防いで身体を温めることで
一年間、風邪をひかないといわれています😲
もう一つ、冬至によく見かけるのはかぼちゃ
かぼちゃの収穫じきは夏から秋にかけて。
保存のきくかぼちゃは昔冬に食べることができる野菜として重宝され
長いふゆを乗り越えるための栄養源として食されておりました。
また、昔から冬至に「ん」のつく食べ物を食べると
運気を呼び込めるという縁起担ぎがあった為
「南瓜」(なんきん)と書くかぼちゃは冬至によく食されてきました。
皆さんもゆず風呂やかぼちゃしてみましたか?