佐賀駅南ふるかわ整骨院– category –
-
今、人気の酸素カプセル!!!
こんにちは!佐賀駅南ふるかわ整骨院の渡辺です😊 酸素BOXについてお話していきたいと思います!酸素BOXとは?人は呼吸をして酸素を体内に取り込みます!しかし現代の環境では環境汚染などが原因で慢性的な酸素不足と言われております。生きていく中で最適... -
お手軽鍼灸治療!!!!!!
最近 身体が冷えている、疲れやすい などの悩みはありませんか?それ、あなたの免疫力 落ちてますよ‼️免疫力とは…ウイルスや細菌(外邪)をやっつけてくれる身体の機能のこと免疫力が落ちると 風邪 お腹の調子が悪くなったり体調を崩しやすくなります原因と... -
寝ながらトレーニング!!!
おはようございます!渡辺です😊 皆さんご存知ですか?寝ながらトレーニングができる機械があることを❕その名もindepth(インデプス)です!!indepthは30分寝てもらい、お腹、または膝にパットをはり、そのパットを通じ電気刺激でトレーニングが出来るという... -
痛くない骨盤矯正!!!!!
その「腰痛」実は骨盤の歪みが原因かも?繰り返す腰痛の原因は骨盤の歪みが引き起こしていることが多いです。なぜ骨盤の歪みが起こってしまうかと言うと...•長時間同じ姿勢をとる•脚を組む•ヒールをよく履く•どちらかに体重をかけて立つなど、様々な原因が... -
猫背矯正について🐈
こんにちは!渡辺です😊 今回は〈猫背矯正〉メニューについて紹介します!そもそも猫背とは?猫背は、人間の背中が丸まって内側へ反り、頭部が前方に出た姿勢になる現象です。医学的には上位交差症候群や、円背ともよばれます👨⚕️・寒くなって身体が丸くな... -
もし交通事故に遭ってしまったら?🚗
こんにちわ!渡辺です😊 今回は交通事故に遭った際の対応や事故により引き起こされる症状についてご紹介します✨交通事故によって起こる症状の一つに「むち打ち」があります。交通事故により首がむちのようにしなったため起こる症状を総称してむち打ち症と呼... -
いつもの治療+α!!!!!!
こんにちわ!佐賀駅南院の矢頭です!! 今回は<延長マッサージ>のご紹介です❗️今日は一日中立ちっぱなしで足が疲れてるなあ〜週末で明日から休みだから、疲れを取って休日を気持ち良く過ごしたいなあ〜長時間デスクワークをして 慢性的に続いている肩の... -
自己紹介です\(◎o◎)/!
こんにちは! 新しくふるかわ整骨院グループに入社しました!柔道整復師 の矢頭昂大(やずたかひろ)と言います!よろしくお願いいたし ます! 配属先は佐賀駅南ふるかわ整骨院です! 年齢は21歳で好きなことは友達と過ごすことです!(カフェ、 飲み会) 嫌いなこと... -
これからよろしくお願いします😊
5月から佐賀駅南ふるかわ整骨院でお世話になってます。渡辺 夕奈と申します。 出身は佐賀市大和町です。年齢は20歳で今年21歳になります。佐賀清和高等学校を卒業し岐阜県にある中京学院大学短期大学部健康栄養学科を卒業しました。資格は栄養士を取得致し... -
いろんな痛みに効く?!【HVT】とは!!!
こんにちは!佐賀駅南ふるかわ整骨院の武藤です! ふるかわ整骨院グループにはHVT(ハイボルト)という機械があります! この機械は、電気の力で筋肉の硬さを取り、痛みを取り除く事ができます!! また、怪我をすると怪我したところに炎症や内出血が起き... -
【捻挫】してしまったらまずどうしたらいいの??
こんにちは!佐賀駅南ふるかわ整骨院の武藤です! 今日は足関節捻挫(そくかんせつねんざ)についてすこしお話します!まず、足関節の捻挫は足を内側に捻ることによって起こります!捻挫してしまうと、足首の部分が腫れてしまい、歩くのも難しくなってしま... -
テニスしない人も起こる?!【テニス肘】とは!!
こんにちは!佐賀駅南ふるかわ整骨院の武藤です! なんだか最近肘の外側が痛むなということはありませんか? もしかしたらそれは「テニス肘」かもしれません。テニス肘は、正式には「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」といいます... -
【椎間板ヘルニア】ってなに??
こんにちは!佐賀駅南ふるかわ整骨院の武藤です! 今回はよく名前は聞いたことがある方が多いと思います、【椎間板ヘルニア】についてご紹介します。 椎間板ヘルニアの『ヘルニア』は日本語では『飛び出す』と言う意味です。よく知られている「脱腸」も、... -
【産後骨盤矯正】について
こんにちは!佐賀駅南ふるかわ整骨院の武藤です! 本日は【産後骨盤矯正】についてご案内いたします。 妊娠、出産によって骨盤はゆがみやすくなり、身体の不調にもつながりやすくなることが考えられます。したがって、産後はお身体をそのままにせず、きち... -
球児必見!!!【野球肘について】
こんにちは!武藤です! 今回は、前回の野球肩に続いて野球肘について、チェックポイント、対策をお話ししていきたいと思います!まずは野球肘についてです!・離断性骨軟骨炎・骨端軟骨損傷・靭帯損傷など複数の病名を含む総称です!原因としては投げすぎ... -
大好評の新メニュー肩甲骨はがし
皆様からたくさんのご要望を頂きついに一月からメニュー化しました【肩甲骨はがし】 頑固な首・肩・背中の痛みや張り感、ガチガチに固まった肩甲骨周辺を手技でしっかりと緩めるメニューとなっております! 肩甲骨周辺の筋肉が硬くなると血流が悪くなり柔... -
いよいよ始まります!!!
プロ野球も春季キャンプが終わり3月からはプロ野球開幕、春のセンバツ高校野球と楽しみな時期が始まりますね!地方でも大会が始まり、そこに向けて冬の身体作りから徐々に実践形式の練習も増えていると思います!せっかく鍛えたのに、シーズン始まって痛め...