ふるかわ整骨院– category –
-
診察時間変更のお知らせ(2022年6月1日~)
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。ふるかわ整骨院グループでは、2022年6月1日より一部営業時間を変更致します。 変更となる時間(旧)土曜日8:30~14:00(新)土曜日9:00~14:00対象となる院【佐賀県内】ふるかわ整骨院(上峰町)かみみね... -
皆さんは目の疲れを感じた事、ありますか?おうち時間が増えた事でテレビや携帯の動画など、画面を見る機会が増えている方も多いのではないでしょうか?目の疲れを感じると頭痛、吐き気、肩こり、ドライアイなど様々な身体の不調を生み出してしまいます。...
-
目の疲れにも鍼が効く⁉
皆さんは目の疲れを感じた事、ありますか?おうち時間が増えた事でテレビや携帯の動画など、画面を見る機会が増えている方も多いのではないでしょうか?目の疲れを感じると頭痛、吐き気、肩こり、ドライアイなど様々な身体の不調を生み出してしまいます。... -
交通事故でも治療ができる⁉
《もしも、交通事故に遭ってしまったら?!》今回は交通事故に遭った際の対応や事故により引き起こされる症状についてご紹介します✨交通事故によって起こる症状の一つに「むち打ち」があります。交通事故により首がむちのようにしなったため起こる症状を総... -
花粉症には鍼⁉
気候も暖かくなり過ごしやすくなってきました☀️嬉しい反面、国民の4分の1の方が悩む問題があります。それが【花粉症】です😨くしゃみや鼻水、鼻づまり、目の痒みなど様々な症状でお悩みの方も多いと思います😷中には「仕事に集中できない。」「試合、大会に集中... -
免疫力あげませんか?
最近 身体が冷えている、疲れやすい などの悩みはありませんか?それ、あなたの免疫力 落ちてますよ‼️免疫力とは…ウイルスや細菌(外邪)をやっつけてくれる身体の機能のこと免疫力が落ちると 風邪 お腹の調子が悪くなったり体調を崩しやすくなります原因と... -
肩甲骨はがしって?
姿勢が悪くなるとお身体に不調をおこしやすくなり首 肩 腰 膝 の痛み 内臓など様々な部分に負荷をかけてしまいます!現在お悩みの症状も姿勢が原因で引き起こされているかもしれませんその中でも、肩甲骨の動きは非常に重要で肩甲骨の動きが悪くなると主に... -
椎間板ヘルニアって、、、なに??
椎間板ヘルニアの『ヘルニア』は日本語では『飛び出す』と言う意味です。よく知られている「脱腸」も、多くの場合は、本来ならお腹の中にあるはずの腹膜や腸の一部が鼠径部(そけいぶ)の筋膜の間から皮膚の下に出てくる「鼠径(そけい)ヘルニア」と呼ば... -
ギックリ腰には!?
ふるかわ整骨院グループにはHVTという機械があります!この機械は、電気の力で筋肉の硬さを取り、痛みを取り除く事ができます✌🏻また、怪我をすると怪我したところに炎症や内出血がが起きてしまいます。この炎症や、内出血が怪我したときの主な痛みとなりま... -
meatバイバイ 🍖 肉離れとは
今日は肉離れについて話していきたいと思います!肉離れとは筋肉が力を使っている時に強制的に引き伸ばされることで筋肉が損傷することを肉離れと言います。肉離れには分類が3つあります。1. 筋肉の微小損傷2. 筋肉の部分断裂3. 筋肉の完全断裂この3つに分... -
リンパファンテープって何???
ケガから早期復帰を目指せ!テーピングを巻いた、巻かれた経験がある方はいますか?足首の捻挫や肉離れなど様々なケガへ対応できるものがテーピングです🙆♂️テーピングの種類は様々ですが、テーピングの目的はこちらの3つになります。 テーピングの主な目... -
交通事故治療と事故が起こりやすいランキング
《もしも、交通事故に遭ってしまったら?!》今回は交通事故に遭った際の対応や事故により引き起こされる症状についてご紹介します✨交通事故によって起こる症状の一つに「むち打ち」があります。交通事故により首がむちのようにしなったため起こる症状を総... -
女性の敵冷え性
冬の寒い時でなくても、「手足が冷えるので靴下を重ね履きしています」などの声をお伺いする事があります。「冷え性」と一言で言っても・全身が冷えるタイプ・手足など末端が冷えるタイプ・下半身のみ冷え性タイプ・お腹だけ冷えるタイプなど色々なタイプ... -
1日1食ドカ食いダイエット
今日は1日1食ドカ食いダイエットのメニューについて話します。 1日1食と聞いてきつそうなダイエットだなと思いませんでしたか?実は朝食昼食を抜いて、夜食は好きなだけ食べるダイエットになります。ダイエットの基本は摂取カロリー<消費カロリーです。... -
頭痛トリガー
頭痛 お困りの方いませんか?皆さまは頭痛の原因をご存知ですか?頭痛にも様々な種類・症状がありズキズキとした痛み めまいや吐き気 嘔吐などの症状がありますその原因は筋肉が硬くなることで血管が圧迫され血液の循環が悪くなり細胞に栄養を届けれなくな... -
季節の変わり目には酸素BOXが効果的!!!
酸素BOXについてお話していきたいと思います!酸素BOXとは?人は呼吸をして酸素を体内に取り込みます!しかし現代の環境では環境汚染などが原因で慢性的な酸素不足と言われております。生きていく中で最適な空気中の酸素濃度は約30%に対し、現在は約21%と... -
新しい先生のご紹介
こんにちは😃ふるかわ整骨院です。 本日は新しい先生のご紹介です! 11月より入られた宇都宮功志(うつのみやこうじ)先生です! 10年程この仕事をされてるので、知識や技術が凄く豊富です! とても気さくな方で話も面白いです! お酒が大好きなのでお酒が... -
11月診察時間変更のお知らせです
ふるかわ整骨院グループ各院にいつもご来院ありがとうございます! 11月社内研修のため診察時間を変更させていただく院がございます。 11月18日ふるかわ整骨院、かみみね整骨院、武雄ふるかわ整骨院は最終受付時間を19:00まで 夢咲整骨院、佐賀駅南ふるかわ... -
野球肘とは
今回は、前回のテニス肘に続いて野球肘について、チェックポイント、対策をお話ししていきたいと思います! まずは野球肘についてです!・離断性骨軟骨炎・骨端軟骨損傷・靭帯損傷など複数の病名を含む総称です!原因としては投げすぎもありますが肘にスト... -
テニスしてない人も「テニス肘」⁈
テニスしない人も起こる「テニス肘」 なんだか最近肘の外側が痛むなということはありませんか?もしかしたらそれは「テニス肘」かもしれません。テニス肘は、正式には「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」といいます。肘の関節の外...