渡辺通ふるかわ整骨院– category –
-
脱スマホ②
さてここで問題になってくるのはスマホ使用している時(特にsnsや通知など)もドーパミン量を増やすということです。 スマホは報酬システムのメカニズムを数々とダイレクトにハッキングします。 進化の過程において脳は常に新しいものを好み、知識を渇望す... -
脱スマホ
こんにちは。 渡辺通ふるかわ整骨院鍼灸院の藤田です。 この度はブログをご閲覧頂き誠にありがとうございます。 突然ですが、皆さんおうち時間はいかがお過ごしでしょうか。 気が付いたらスマートフォンと睨めっこしていませんか。 朝起きてまずスマホに手... -
お灸をするなら①
こんにちは! 鍼灸師の市川です♪ 今日はおススメのツボの紹介😀 🍵三陰交 場所:くるぶしから、指4本上の骨の際 効果:足の冷え、下痢、生理痛、免疫力UP、全身の血流を良くするので美肌効果も♪ 🍵湧泉 場所:足の指をグーにして、足の裏で一番へこむところ... -
目のクマ、くすみ、かすみ
皆さんは目の疲れを感じた事、ありますか?おうち時間が増えた事でテレビや携帯の動画など、画面を見る機会が増えている方も多いのではないでしょうか?目の疲れを感じると頭痛、吐き気、肩こり、ドライアイなど様々な身体の不調を生み出してしまいます。... -
もうそろそろ対策を!!
【花粉症】です😨くしゃみや鼻水、鼻づまり、目の痒みなど様々な症状でお悩みの方も多いと思います😷中には「仕事に集中できない。」「試合、大会に集中できない。」という声も聞いてきました。それが「嘘のように鼻づまりが気にならない!」「そういえば、花粉の事... -
お灸で免疫力UP!!
最近 身体が冷えている、疲れやすい などの悩みはありませんか?それ、あなたの免疫力 落ちてますよ‼️免疫力とは…ウイルスや細菌(外邪)をやっつけてくれる身体の機能のこと免疫力が落ちると 風邪 お腹の調子が悪くなったり体調を崩しやすくなります原因と... -
さむいですね、、、、😭
一月も半ばが過ぎ去ろうとしております🙄 『一月住ぬる二月逃げる三月去る』というように 一月は行く、二月は逃げる、三月は去る。 1月~3月まではあっという間に過ぎ去ってしまいますね😮 全然、話は変わりますが・・・ 最近ある患者様とお話をさせていた... -
年末年始でぽっちゃり体型になってませんか?
皆さんご存知ですか?寝ながらトレーニングができる機械があることを!!!その名もindepth(インデプス)です!!indepthは30分寝てもらい、お腹、または膝にパットをはり、そのパットを通じ電気刺激でトレーニングが出来るというものです!なかなか筋トレ... -
足の違和感感じませんか?
坐骨神経痛は○○が原因?! まず、坐骨神経とは体の中で最も太い神経です。原因は様々で、運動不足が原因の場合や、【椎間板ヘルニア】【脊柱管狭窄症】などが原因の場合もあります💦坐骨神経は腰からお尻、太ももの後ろ側を通って足先まで繋がっています。... -
痛みを取りたいそんなあなたに!
ふるかわ整骨院グループにはHVTという機械があります!この機械は、電気の力で筋肉の硬さを取り、痛みを取り除く事ができます✌🏻また、怪我をすると怪我したところに炎症や内出血がが起きてしまいます。この炎症や、内出血が怪我したときの主な痛みとなりま... -
足をひねってしまったら!
今日は足関節捻挫についてすこしお話します!まず、足関節の捻挫は足を内側に捻ることによって起こります!捻挫してしまうと、足首の部分が腫れてしまい、歩くのも難しくなってしまいます😭そして、捻挫はしっかり治療しないと癖になりやすく捻挫を繰り返し... -
肘が痛いそんな悩みはありませんか?
テニスしない人も起こる「テニス肘」なんだか最近肘の外側が痛むなということはありませんか?もしかしたらそれは「テニス肘」かもしれません。テニス肘は、正式には「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」といいます。肘の関節の外... -
バタバタママにも休憩の時間を!!
産後骨盤矯正について妊娠、出産によって骨盤はゆがみやすくなり、身体の不調にもつながりやすくなることが考えられます。したがって、産後はお身体をそのままにせず、きちんとした骨盤ケアを行うことが大切です。こちらでは、まず産後に骨盤がゆがみやす... -
手足のしびれ、違和感ありませんか?
椎間板ヘルニアって…なに?椎間板ヘルニアの『ヘルニア』は日本語では『飛び出す』と言う意味です。よく知られている「脱腸」も、多くの場合は、本来ならお腹の中にあるはずの腹膜や腸の一部が鼠径部(そけいぶ)の筋膜の間から皮膚の下に出てくる「鼠径(... -
七草がゆの日ですね!!
七草がゆは、人日の節句の朝に食べられている日本の行事食 実は前日の1月6日から用意しておいたものを食べなければいけないみたいです🙄 その一年間の無病息災を願って1月7日に食べられていて 正月の暴飲暴食で弱った胃腸を休めるためともいわれていま... -
気圧の変化による体調不良・・・
こんにちは(^^)毎日のデスクワークや、スマホのやり取りで肩がカチカチになり、頭痛まで起こりしんどい症状の方が多いです。頭痛にも色々な種類があります。締め付けられる様に痛い→緊張型頭痛ズキズキとする片側の痛み→片頭痛※ストレスやチョコレートを食... -
原先生からのお知らせ
スポーツをする社会人の方や学生に質問です!運動中に脛(すね)の内側に痛みがあることはありませんか?もしその症状が出ている場合は要注意です!!それは『シンスプリント』という怪我かもしれません!今日は『シンスプリント』について書いていきたい... -
🎍謹賀新年🎍
あけましておめでとうございます😄✨ 今年も始まりましたね! 1月4日(火)本日より診療開始♪ 明日からも通常通り開いております!! 年始早々、火事のニュースを見かける機会が多く 天神をふらふら歩いていても消防車や、救急車が沢山通るのを見かけます... -
今年もお世話になりました!!
11月1日からオープンして二か月ですが、色々な方々と出会い 皆様の優しさに支えられ今年を終えることができました。 また、2022年1月からも皆様のお身体をより良い状態に変えていけるよう スタッフ一同、日々精進してまいります! どうぞ、これか... -
鍼おさめ
12月28日もう少しで今年が終わります🙄 今日が仕事納めの方も多いのではないでしょうか? 今年のことは今年のうちに、、 やり残したことはないですか?? 私は大掃除をしなくては😱 院では興梠先生に美容鍼をしてもらって鍼おさめ(笑) 最近は空気が乾...